妊婦健診について
久松マタニティークリニックでは妊娠32週までの妊婦健診を行っており、
その後はご希望される分娩施設へ紹介しております。当院での分娩は行っておりません。
妊婦健診で異常が認められた場合は、必要な検査や治療が可能な産科医療機関へ適宜ご紹介しています。
連携している近隣の分娩施設
- 市立岸和田市民病院
- 岸和田徳洲会病院
- 泉大津市立周産期小児医療センター
- 大阪母子医療センター
- りんくう総合医療センター
- 妊婦さんがご実家近くへ里帰り分娩される場合も、当院で妊婦健診を受けていただけます。
- 他の産科医院・クリニックで分娩される場合も、妊娠32週までの妊婦健診について対応しております。
当院外来時間外の診察について
当院は産婦人科の外来時間外(夜間・休日を含む)にかかりつけの妊婦さんの急な症状(性器出血、お腹がよく張る、胎動が少ない、など)に対して診察を行うことが出来ません。当院の産婦人科の外来時間外で診察が必要な場合は、以下の施設にご相談いただくようお願いします。
- ご自身が分娩予定の病院や産科医院・クリニック
- 市立岸和田市民病院
- りんくう総合医療センター
- 泉大津市立周産期小児医療センター
妊婦健診の内容
- 妊娠4週〜11週ごろ
-
-
2週間に1回の診察
初診時には、妊娠検査(尿検査)を行います。
-
超音波検査
胎のう、胎児心拍などを見て、正常妊娠かどうかの確認を行います。また子宮や卵巣の異常がないかも見ます。 妊娠8~10週ごろに正式な分娩予定日を決定します。
-
- 妊娠12週~23週ごろ
-
-
妊娠健診(4週間に1回)
体重測定・問診・尿検査
-
妊娠初期血液検査
血液中の成分を調べることによって、妊娠・出産でママの体や赤ちゃんへの影響が心配される病気がないか、体質的に注意が必要なものはないかがわかります。
ご希望の方は・トキソプラズマ検査を受ける事もできます。
-
子宮がん検診
妊娠初期の妊婦さん全員に実施しています。 綿棒で子宮の入り口をこすり、細胞診を行います。
-
超音波(エコー)検査
おなかの赤ちゃん具合を確認します。
-
助産師面談
体重管理、便秘、貧血などについて
-
クラミジア検査
-
- 妊娠24週~32週ごろ
-
-
妊婦健診(2週間に1回)
体重測定・問診・内診・尿検査・子宮底長・腹囲測定
-
妊娠中期血液検査(貧血・妊娠糖尿病検査)
-
助産師面談
浮腫、乳頭チェック・分娩の準備について
-
妊娠33週目以降について
妊娠32週が当院での最終の妊婦健診となり、その後は分娩される施設で妊婦健診を受けていただきます。
転院前に診療情報提供書(分娩先への紹介状)を作成し、妊婦さんにお渡しします。
