教室の様子
すくすく育児サークル(7月)
2023年07月21日
今月のすくすく育児サークルには6組の親子にご参加いただきました。
子どもたちは生後9~11ヶ月、ちょうど人見知りや場所見知りの真っ最中という時期で最初は泣き出したり少し戸惑う様子もありましたが、毎月来てくれている子も多いので段々と思いだしたり、雰囲気に慣れたりでおもちゃを手に取って遊び始めていましたよ。
お友達のことも気になり、ハイハイでそばに行って身体に触れたり、呼びかけるように声をかけたりと、ほほえましい姿をいっぱい見せてくれました。
ママ達もすっかり顔なじみという方々も多く、子どもさんの月齢も近いので、離乳食や卒乳のこと、ママの後追いで大変なこと、つかまり立ちや伝い歩きが始まって目が離せないことなど、共通の話題でお話が盛り上がっていました。
ママと一緒に、手遊びや身体を使ったふれあい遊びをニコニコ笑顔で楽しんだり、動物の出てくるかくれんぼ絵本や「ふうせんのうた」のペープサートも瞳をキラキラさせてとても良く見てくれました。
道中、暑いなかのご参加ありがとうございました。
次回は8月18日(金) 10時~です。ご参加お待ちしております。
のびのび育児サークル(7月)
2023年07月19日
今月ののびのび育児サークルには2組の親子が参加してくれました!
今回は暑い夏にぴったりのかき氷を制作してみました(^O^)
好きな色の折り紙を選んでくしゃくしゃに丸めてビニール袋へ入れるとかき氷の完成♪
2人ともママと一緒に作って上手に出来ていましたよ👏
おもちゃを出すと、ご飯大好きなSちゃんはままごとで遊んだり、電車大好きなYくんは電車のおもちゃで遊んだりと、好きなおもちゃ手に取って遊んでいました(^-^)
その後ボールプールを出すと2人ともとても喜んでいて、ボールプールの窓からのぞいたり、ままごとを中へ持っていったりと楽しそうに遊んでいる姿が見られました(*^-^*)
最後に「ばいばい」の絵本を読むと上手にばいばいしてくれましたよ(^_^)/~
暑い中ご参加ありがとうございました!
8月ののびのび育児サークルは祝日の為お休みさせていただきます。
次回は9月8日(金)10時からです!
ご参加お待ちしております(^^)/
ほほえみ育児サークル(6月)
2023年06月24日
6月のほほえみ育児サークルは2組の親子にご参加いただきました。
この日、ちょうど満3ヶ月を迎えたMちゃんはとてもおしゃべりが上手で、しっかり顔を見て「アーアー、ウーウー」と可愛い声でいっぱいお話してくれました。
1ヶ月のSくんは座布団の上に寝かされるとウエーンと泣き顔、でもママや保育士が抱っこするとピタッと泣き止んで安心したような表情を浮かべていました。よくわかっていますね。
お母さんたちはどちらも一人目のお子さんということで、初めての育児のなかで感じた「こんな時はどうしたらいいの?」「〇〇ができるようになるのはいつ頃?」「おっぱいの飲ませ方は?」など、気になることや疑問などをお母さん同士や看護師、保育士とたくさんお話ししました。
また、小児科の先生からは予防接種や救急時の受診について説明を聞いたり、赤ちゃんの健康状態やアレルギーの心配についてなど、一人ひとりの質問に対しアドバイスをもらいました。
サークルの中でおしゃべりし合うことがお母さんたちの息抜きとなり、日々の子育ての参考にしてもらえたり,心配や不安が少しでも解消されればいいなと思っています。
ご参加ありがとうございました。また遊びに来てくださいね。
次回は7月28日(金) 10時~です。ご参加お待ちしています。
すくすく育児サークル 6月
2023年06月16日
に
最近、雨や曇り空が続いていましたが、今日は久しぶりの晴天となりましたね(^_^)
今回は6組の親子に参加していただきました。
8か月と9か月の女の子たちで、ハイハイして移動したり、気になるおもちゃを握ったり、つかまり立ちをして箱の中をのぞいたりと、元気いっぱいに遊ぶ姿が見られました!(^^)!
何度か来てくれていたママたちは「キュウリができた♪」のふれあい遊びの歌も覚えてくれていて、子どもたちもとても喜んでいましたよ(^_^)
ママ達は離乳食の事や、保育所の入園の事など日頃の疑問や悩みなどを和気あいあいとお話されていました。その間子ども達はもちろんおりこうさんでよく遊んでいましたよ(笑)初めて参加してくれたママは「たくさんお話できてよかったです」とおっしゃっていました(^_^)
今日も楽しいひと時を一緒に過ごすことができて良かったです。ご参加ありがとうございました。
次回は7月21日10時からです。ご参加お待ちしています。
のびのび育児サークル(6月)
2023年06月09日
6月ののびのび育児サークルは4組の親子が参加してくれました。
3回、4回と続けて来てくれている子どもたちは、おもちゃを見つけると早速嬉しそうに近づいて行って遊び始めていました。初めて参加してくれた子も、最初はママの顔を見て“あそんでいいのかな?”とでも言いたげな様子でしたが、すぐにニコッと笑っておもちゃを手に取っていました。
おはようの歌を歌い、一人ずつお名前を呼ぶと上手に「ハイ」と手をあげたり、パチパチと拍手をしたりと、みんなそれぞれにお返事してくれましたよ。
リズムあそびでは、ピアノに合わせて歩いたり停まったり、ぞうさんになってのっしのっしと歩いたりして、ママも一緒に身体を動かして遊びました。
そのあとは風船あそびを楽しみました。カラフルな風船が出てくると嬉しそうにつかみに行き、ポーンと投げたりママに渡したりしていました。
大きなビニールの上に、玉入れのようにしてみんなで風船をのせてから、わらべうたに合わせて一斉に風船を飛ばすと「わあ~」と声をあげたり、ニコニコしてつかまえに行く子どもたちでした。
『だるまさんが』のエプロンシアターや絵本も一緒に身ぶり手ぶりしながら楽しんでくれて、あっという間にさよならの時間になりました。
ご参加ありがとうございました。
次回は7月14日(金) 10時からです。
ご参加お待ちしています。
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月