岸和田市の産婦人科・小児科なら医療法人三友会『久松マタニティークリニック』へ。妊婦健診や更年期症状など、すべての世代の女性の診察と、小児科の診察が可能です。また、医療レーザー脱毛にも対応しております。

南海「岸和田駅」徒歩1分

専用駐車場
12台完備

保険医療機関における書面掲示

  • ホーム »
  • 保険医療機関における書面掲示

明細書について

当院は、療担規則に則り、明細書については、無償で交付いたします。
(明細書の発行を希望されない方は、会計の際にお申し出ください。)

一般名での処方について

後発医薬品があるお薬については、患者様へご説明のうえ、商品名ではなく、一般名(有効成分の名称)で処方する場合がございます。

医療情報取得加算について

当院は、オンライン資格確認を行う体制を有しております。

情報通信機器を用いた診療について

当院婦人科では、情報通信機器(ビデオ通話)による診療を行っております。
担当医師にお問い合わせください。

長期収載品の選定療養について

令和6年の診療報酬改定により、令和6年10月1日より長期収載品を患者さん自身で希望した場合は、選定療養費として自己負担が発生いたします。
(長期収載品とは、特許がきれたり、再審査期間が終了したりして、同じ効能・効果を持つ後発医薬品が発売されている薬で、薬価基準に長期間収載されていることからその名がつけられました)
※選定療養費のお支払いは、調剤薬局でのお支払いになります。

外来感染対策向上加算について

患者様やご家族を感染症の危険から守り、安全に過ごしていただくため、感染防止対策に積極的に取り組んでいます。

  • 当院外来においては、発熱その他の感染症を疑わせる外来診察に対応します。
  • 外来での感染防止対策として、風邪症状、発熱症状など感染症の疑われる患者様を隔離した診療室で対応します。
  • 院内感染対策の習得を目的に、研修会を定期的に実施しています。
  • 抗菌薬については、厚生労働省の坑微生物適正使用の手引きに則り、適正に使用しています。

夜間早朝等加算について

当院は、月~土曜の9:00~12:00、月火水金曜の15:30~18:30を産婦人科診療時間と定めております。
厚生労働省の規定により平日18:00以降は、夜間早朝等加算が適用されます。

PAGETOP
Copyright © 2025 久松マタニティークリニック All Rights Reserved.